マンガやアニメと並び立つような
新体験エンタメコンテンツを一緒に創りませんか
ライフスタイルが多様に変化していく時代においても、人々を楽しませ、幸せを実感することができるエンタテインメントの持つ力は不変です。私たちシェルパスタジオはSMARTOON®︎という新しいメディアコンテンツの制作を通じて、次代の作品クリエイティブを先導していきます。
日々楽しむ作品から愛着が湧いてしまうような作品へ、それが国内に広がり世界へも拡大していく未来を創る。
瞬間的に惹き込まれ体感できるSMARTOON®︎の制作に挑戦していただける制作メンバーを募集しています。
複数ご対応可能な方もどこかのパートだけでもやってみたいというクリエイターさんもエントリーをお待ちしています。
SMARTOON®︎プロデューサー
企画・編集者
SMARTOON®︎の企画開発から、制作チームの組成、作品の進行管理、リリースまでを統括する業務です。出版社や制作会社でマンガ、小説の編集業務を経験されている方はもちろん、ゲームやアニメーションなど広くエンタメコンテンツのプロデュースや制作進行を経験されている方を歓迎いたします。未経験の方でも、コンテンツへの熱意があればご応募ください。
SMARTOON®︎クリエイター
「続きがどうしても気になってしまう」「限られた時間の中でもつい読みたくなる」「繰り返し読み返したくなってくる」など、話売りならではのリズムや緩急、全体構想や展開を考慮して物語を構想、執筆していただきます。
SMARTOON®︎用の新作持ち込みも歓迎いたします。その際は「あらすじ(全体構想)」「1話(可能であれば複数話分でも構いません)」を【ポートフォリオ】欄にてご添付ください。
SMARTOON®︎化する際には、「展開や流れにおける的確な構成」や「1話あたりの長さや舞台設定などの限られた条件」などを考慮して制作する必要があるため、原作の全てがそのまま素直にSMARTOON®︎にできるわけではありません。その際の『再構成』や『脚色』を行い脚本化していただきます。
座組によっては、ストーリー作家やネーム作家が兼ねる場合もございます。
「瞬間的に惹き込まれ体感する読み物」にするために、読み心地の良い構成で映像化する必要があります。紙の横読み漫画のような複雑なコマ割りは発生しませんが、縦に流れる構成ならではの発想は必要になってきます。またここから先、いくつもの制作工程を受け渡していくことになるため、その土台となる設計図=絵コンテのようなネームを制作していただきます。
【ポートフォリオ】欄に関しまして、これまでの横読み漫画のご制作例でも構いませんが、SMARTOON®︎形式でご制作されたネームも併せてご添付いただけますと幸いです。
読者を違和感なく物語の中に惹き込むためには、「人体構造」や「老若男女の描き分け」、「パース」への理解から始まり、物語のシーンや雰囲気に合わせた「豊かな表情」や「自然な仕草」など、あたかもその人物が生きているように動いていると感じる魅力的な人物を描いていただく必要があります。工程を分業することにより、読者を魅了するような作画に注力していただきます。
【ポートフォリオ】欄に関しましては、制作物の中に表情差分やポーズ集、アングル差分などといった、動きのある絵を併せてご添付いただけますと幸いです。
コマの数だけカットを描写する必要があるSMARTOON®︎では、3DCGモデルを用いた背景表現が主流になっています。そのため「パース」の理解と共に3Dモデリングソフトを操作するスキルも必要になります。3DCG素材として多く流通しているSketchUPの操作ができる方を歓迎いたしますが、その他ソフトをお使いの方も撮影用ソフトのご案内とレクチャー対応もございますので、お気軽にご応募ください。
【ポートフォリオ】欄に関しましては、背景に関連する表現物をご用意いただけますと幸いです。3DCGによる表現でも手描きの背景でも構いません。
人物や小物などの配色から立体表現までを含めた着彩を行っていただきます。色遣いや塗り方は作品ごとに異なりますが、共通点としては見映え良く瞬間的に見て違和感を感じない「調和」と「立体感」をご留意いただきご制作していただきます。
仕上げとセットでご対応いただくこともございます。【ポートフォリオ】欄に関しましては、フルカラーで表現された漫画やイラストをご用意ください。
人物と背景に調和を持たせつつ時間帯や雰囲気に合わせた空間的な光などの演出を加えたり、エフェクトやイメージ描写などでシーンの性質や心情表現などを盛り立てるイメージ演出を加えていただきます。読み心地に繋がる情報量の取捨選択として、奥行き表現や視線誘導などのテクニックも駆使して、瞬間的に惹き込まれ体感する仕上がりに仕立てていただきます。
着彩とセットでご対応いただくこともございます。【ポートフォリオ】欄に関しましては、光表現や背景描写なども含めたフルカラーで表現された漫画やイラストをご用意ください。
ネーム〜仕上げの各工程において、制作物のディレクションを対応していただきます。各工程を網羅的にご理解いただいている必要があり、完成したものに対して仕上がりをご判断していただく他、それぞれの工程がその後どのような仕上がりになるかを想定するイメージ力も必要になります。
実際にイメージ資料を制作していただくこともあり、事前に指示するための資料作成やフィードバック対応も行いますので、表現力・言語化能力など総合的な対応力をお持ちの方を歓迎いたします。
協力企業お問い合わせ
SMARTOON®︎の制作(シナリオ、ネーム、作画、着彩)やサムネイルデザインなど、
シェルパスタジオと共に仕事をしてくださる企業様はお問い合わせフォームにてご連絡ください。